40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. ブログ
 

ブログ

部屋の片づけ
2025/09/29
【利き脳片づけ®収納術講座】嬉しいご感想をいただきました!  

・この講座を、受講したきっかけは?


昔から片づけに苦手意識があり、ずっと目を背けてきたけれど、孫が生まれ、時々家族皆で遊びに来るようになったので、開かずの間をなんとかしたいと思うようになった。


「利き脳」という考え方があることを知り、自分に合う片づけのやり方があるのなら、知りたいと思った。


・受講後のご感想は?


自分は右右脳だったが、色々なことに納得。なるほど〜と、腑に落ちた。


自分の特性を知ったことで、これからの片づけのイメージがつかめた。


帰ったら、まずは床の上に置かれている物たちを見直して整理したい。


多分、手放せるものが沢山あると思う。

なんだかワクワクしてきました。


・・・・・・・・・・・・・・・


次回は、11/28(金)に開催します✨

毎回、とても盛り上がる講座なので、

定員は3名様までとさせていただきます。


お早めに、お申込ください!

↓↓↓

https://smartlife-plus.net/contents_127.html

私のこと
2025/09/15
私がライフオーガナイザー®でいる理由。  
昨日、久しぶりに岡山で、日本ライフオーガナイザー協会 中四国チャプターのお仲間と、お会いしてきました💞

ライフオーガナイザーは、提供するのが「片づけ」ということは共通しているのですが、それぞれの得意や好きな事を活かして、それと掛け合わせた独自のサービスを展開しています。
(例えば、着物のリサイクル、オフィスの仕組み、終活、子供の教育、冷蔵庫、健康麻雀…etc)

だからこそ、活動しているうちに(これでいいのかな?私、大丈夫かな?)なんて、不安にもなりやすいのかもしれませんが。。。

でもみんなと話しているうちに、私もこれまでモヤモヤとしていた心の中がパーッ!と晴れ渡るような気がしたので、今の気持ちをメモしておきたいと思います😊

そうそう、
私がしたいのは「片づけ」でもないし、ましてや「物を捨てること」や「捨てさせること」でもありません。

私は、昔の自分がそうだったように、

「片づけ」に縛られて、1人で悩んだり、自分を責めたりしている人を、少しでも減らしたい。

その気持ちが、原点なんですよね🍀

だからこそ、片づけサポートのガテン系作業や、お洒落に見せるための収納プランニングなどよりも(あ、これらも、全くやらないというわけではありませんよ〜)、その人の「メンタル」の部分が、どうしても気になるんですよね!

だから、やっぱり一番力が入るし好きなのは『メンタルオーガナイズ』ですし、お客様を勇気づけるためには『手相』の知識だって使いますし😊

『利き脳片づけ®収納術講座』が好きなのは、(片づけとはこうやるべき、こうしなきゃ、私はダメなんだ…)と思っている方に、少しでも楽に、楽しく片づけに取りくんでもらいたいと思うからだし、

『写真の整理講座』を毎月やっているのは、子供のアルバムが作れていなくて罪悪感を抱えている方や、ご先祖のよく分からない写真が心の重荷になっている人の、気持ちが少しでも楽になってもらえたらいいな…と思うからなんです🍀

最近は、「片づけのセミナーやってください」って言われることにモヤモヤしていたけど、

「片づけ」のノウハウを教えなきゃ、と思うからできないだけで、ライフオーガナイザーらしく、私らしく、片づけを通して伝えたいことなら、沢山ある✨
そう思うことができました。

メンタルオーガナイズで大切にしている考え方の中にも、「変えられることと変えられないことを分ける」というものがあります。

周りを見れば、凄い片づけのプロは沢山いるし、
私ももっと頑張らなきゃ!なんて焦りそうにもなるのですが、そもそも、変えられないことは手放せばいい。
手放しても、いいんですよね😊

等身大の自分で、好きや得意を活かして頑張っているみんなの話を聞いて、
私もこれでいいんだ、背伸びせずこのまま自分らしく頑張ろうって思えました💞

ライフオーガナイザーって、やっぱりいいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

🍀 9/26(金)【利き脳片づけ収納術講座】募集中です〜!👋
↓↓↓

心の片づけ
2025/09/12
「しなやかに生きる心の片づけ」読了しました!  

今年の1月から、本屋ルヌガンガさんにて始めた「しなやかに生きる心の片づけ〜付箋を使った実践型ワークショップ〜」の、全ての回が終了いたしました!✨


最初は木曜クラスだけ始める予定が、予想以上のお申込をいただき、急遽金曜クラスも追加🍀

2つのクラスを並行して開催させていただき、最終的には61名様にご参加いただくことができました!


1回だけ(どんなもんかな?)とご参加いただいた方もいらっしゃれば、毎回前もって予約を入れて、楽しみに通ってくださった方も…🙏✨


どちらも嬉しい。ほんとに嬉しい!

これは、今回初めてイベントとしてやらせていただいた、本屋ルヌガンガさんのお陰です💞(そして、リビングたかまつ様も💞)

心から、感謝しています。


9年前に、私自身が救われて、大好きになったメンタルオーガナイズの考え方。

こんなふうに、自分で自分の心を整えられる人が増えたら素敵だな、昔の私のように一人で悩んでいる方に届けたいな、という想いだけで始めた、心の片づけ読書会。


知名度も何もなく、片づけのお客様や口コミだけで集客し、会議室を借りてコツコツ地道に開催してきましたが、なかなか広がっていかない現状に、何度もくじけそうにもなりました。


でも今回、素敵な空間の中で皆さまと一緒に本を読み、「楽しかったです」と、明るい表情でお帰りいただく皆さまを見る度に、あぁ、やってきて良かったなぁ〜と思うことができました🙏


「ライフオーガナイズなんて、初めて聞いた」と仰る方がほとんどで(いや、全員か??)、そんな方にも、メンタルオーガナイズから知っていただき、部屋の片づけもやってみようかな、と思っていただけたことも、とても嬉しい🤭


部屋の片づけも心の片づけも、どちらも大切で、気になった時がはじめ時!


そして片づけはあくまでも「手段」なので、自分が心地よく、よりよく生きるためのきっかけにしていただけたら嬉しいなと思っています😊


最後になりましたが、本屋ルヌガンガの涼子さん。

本当に素敵な機会をいただきまして、ありがとうございました🙏✨


・・・・・・・・・・・・・・・

また、11/6(木)から、新しいクラスが始まります🍀


第一章から読みますので、最初から参加してみたい方は、ぜひお早めにお申込みください

https://share.google/8w0xu1KciuczcIIUp


最後の回にご参加いただいた皆さまと💞

(お写真掲載の許可はいただいています)

素敵なご縁に、感謝です✨

部屋の片づけ
2025/09/07
9月は「カタ付けチャレンジ」に挑戦しています。  
お誕生日月って、なんだか不思議な力があると思いませんか?

私は9月生まれなので、今月中に、今まで頭の片隅で気になっていたことを一つ一つ終わらせていったら、
さぞ清々しい気持ちで新しいスタートを切れるんじゃないか??という思い付きから、
インスタとフェイスブックで「カタ付けチャレンジ」を始めました。

思いついたその日のうちに、30項目をリストアップ済み!(笑)
毎日投稿するのは難しいのですが、隙間時間でポツポツとアップしていけたらと思っています。

https://www.facebook.com/yuko.omori.77

結構大変なものから、気軽なものまで、いろいろです(^^)/
でも、どれもついつい、みなさん後回しにしがちなことなんじゃないかな~と思うので、
投稿を見た方が(あ、それちょっとやってみようかな)って思ってもらえるきっかけになれたら嬉しいなと思っています♪

まだ始めて間もないのですが、物を動かしたり行動を起こすと、ほんとに運って動くのですね~!
自分では予想していなかったことがどんどん動き始めたりして、ちょっと面白いなあって思っています(^^♪

何より、気になっていたことにカタがつくと、本当に気持ちまでスッキリ!!
頭の中の容量が、スパーンと空くような感覚が、とても心地よいです。

良かったら、一緒にチャレンジしてみませんか?
片づけって、やっぱり最強ツールだと思います(^^)


私のこと
2025/09/01
【時間の整理】9月は、どんな月にしますか?  

こんにちは😊

今日から9月!新学期が始まりましたね〜。

いかがお過ごしでしょうか?


ライフオーガナイズは、空間や心の中だけでなく、「時間」も、片づけの対象になります。


例えば今日から9月が始まりましたが、「9月」という大きな箱があると考え、その中に何を入れていくのか、を取捨選択します。


大切な用件から入れていって、隙間に気分転換やお楽しみ時間を入れていく…ことができれば、きっと達成感のある1ヶ月になることと思いますが、なかなか難しいですよね〜😆💦

(私もSNSや動画は大好きなので、誘惑に負けてしまいがちです…)


でも、予め決めておいてそのように過ごすのと、なんとなくダラダラと時間を消費してしまうのでは、気持ちが全然違うと思うのですよね!🌟

なので、月初に今月のテーマを決めておくのは、個人的にお勧めです〜😊



例えば私は、今月は誕生日月でもありますので【自分を甘やかす月】にしようと思います!💞


具体的には、「ずっと気になっていたサービスに申込んでみる」とか、「気になっていたやらなきやいけない用事をすませる」(これも、やってしまえばスッキリするのでお勧め!)

あとは「食べたい物を遠慮せずに食べる(面倒な時は外食もあり〜と、自分を許す)」などなど😊

「今月はこんなテーマだから!」と意識することで、それらを優先的にスケジュールに入れていくことができます👍


今朝は少し時間があったので、気になっていたサブスクのサービスにえいっ!と申込み、そろそろやらなきゃな〜と思っていた胃カメラも予約し、友人と外食の約束をしました💞


そうそう!

やりたいことを実行する一番のコツは、申し込んだり予約したりすることで、「時間の枠を確保してしまうこと」なんです!✨


スケジュール帳に書き込んで、自分と約束してしまうのもいいですが、他人と約束してしまうことでより、達成する確率が上がります😊


ぜひ、今日は少しでも時間を作って(今月はどんな月にしようかな〜?)と、ワクワクした気持ちで計画を立ててみてくださいね〜👋


来年に向けて、片づけに取り組みたいな〜とお考えの方は、こちらの片づけサポートもお勧め。

https://smartlife-plus.net/contents_27.html


毎月1日だけでも時間を確保して、一カ所ずつ確実に、進めていくプランです😊


今月は、9/26(金)にあなぶきホーム様のモデルハウスにて、「利き脳片づけ®収納術講座」を開催します。


講座の後には、2階建ての素敵なモデルハウスを見学していただけますので、片づけのモチベーションが上がることと思いますよ!✨

https://smartlife-plus.net/contents_127.html



また、9/20(土)にはオンラインにて、「写真の整理講座」を行います。

https://smartlife-plus.net/contents_22.m.html


毎月月末頃には「写真整理もくもく会」もオンラインで開催していますので、講座を受けてから実際に、写真の整理を進めることもできますよ!


・・・・・・・・・・・・


因みに、私の8月のテーマは「ストレスや疲れを溜めずに、健康的に過ごすこと」でした😊


なるべく毎日ウォーキングやヨガをして、意識的にタンパク質を取り、夏休み中の息子のことは目を薄く、薄〜く開けて見るようにしながら過ごして…、

とても健康的な8月を過ごすことができました👍✨


皆さまはいかがでしたか?

それでは、またー!👋