40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. ブログ
  2. 心の片づけ
  3. 【メンタルオーガナイズ】心の中も、片づけられるんです。
 

【メンタルオーガナイズ】心の中も、片づけられるんです。

2024/11/16
【メンタルオーガナイズ】心の中も、片づけられるんです。

「心理学」とか「カウンセリング」とかいうと、なんだか重症じゃないと相談しちゃいけないんじゃないかとか、少し敷居が高い感じがしませんか?

今はそれほどではないのかもしれませんが、心がとっ散らかっていた20年くらい前の私にとっては、ちょっとそんなイメージがありました。

「整え方」を知ると、意識が変わります。

今思えば20年ほど前、私は病院にこそ行きませんでしたが、軽い鬱状態だったんじゃないかと思う時期がありました。

周りの期待に応えることだけを考え、自分のキャパシティを超えていることにも気づかず、
身体も心も悲鳴を上げているのにケアもしないで走り続けた結果、いつの間にか心が固まり、何も楽しいと思えなくなっていました。

渡邊奈都子著「しなやかに生きるこころの片づけ」の本の中に、「心の汚部屋予備軍」という言葉が出てきます。
そして、「汚部屋とは、一夜にしてできたものではありません。」という一文もあります。

本当にその通りで、毎日毎日、少しずつ心の荷物が増えていき、
それに対応することなく置きっぱなしにしたり、また不要な荷物を招き入れるようなことを何度も繰り返しているうちに、
いつの間にか心が不要なものでいっぱいになり、身動きが取れなくなっていたという感じです。


今思い返してみても、あの頃の私は「自分がどうしたいのか」という主体性もなく、
周りの目ばかりを気にして、流されるように、漫然と生きていたような気がします。

なので、「メンタルオーガナイズ」という言葉を聞いた時は、ビビビッときましたし、
「部屋と同じ手順で、心の中も片づけることができる」と知ったときは、衝撃的でした。

あの頃の私も、心の整え方を知っていたら、
ちょっとだけ立ち止まって、自分をニュートラル(ちょうどいい状態)に戻すための行動を、選択できていたのかもしれません。

そして、心が動かなくなるまで心の中がとっ散らかってしまう前に、
早め早めに、対処できていたかもしれないなと思うのです。

メンタルオーガナイズは、部屋の片づけに例えながら考えるのでとても分かりやすいですし、
「気合い」とか「気の持ちよう」とかではなく、
ほんとに単なる心の「片づけ」ですので、実践的で、とても現実的なんですよね。

セミナーなどに参加する一番のメリットとしては、
やり方を知ることで、「意識が変わること」ではないかと私は思います。

なので、オンラインではありますが、メンタルオーガナイズのエッセンスセミナーと、心の片づけ読書会は、
定期的に、できれば毎月開催していきたいなと思っています。

ご都合の合う日程にお申込みいただければ嬉しいですし、
日程のリクエストなどありましたら、公式LINEやお問い合わせフォームよりお知らせください。
日程をご相談のうえ、開催させていただきます。

心が汚部屋状態になって、身動きが取れなくなってしまう前に、
早め早めに、自分で整えられる人が増えますように☆

部屋(空間)と心の状態は、繋がっていますからね~(^^)/