40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. ブログ
  2. 写真の整理
  3. 増え続ける子どもの写真。「やらなきゃ」という罪悪感から「宝物」に変える整理術
 

増え続ける子どもの写真。「やらなきゃ」という罪悪感から「宝物」に変える整理術

2025/05/14
増え続ける子どもの写真。「やらなきゃ」という罪悪感から「宝物」に変える整理術
どこの家庭もそうだと思うのですが・・・。
うちの子、めちゃくちゃ可愛いんです。(笑)

特に小さいころなんかは、本気で(天使なのかな)と思うくらい。
どんな表情もかわいらしくて、ついつい写真を撮らずにはいられない。
(そして似たような写真なのに、どれもちょっとずつ違っているのでひとつも消せない・・・)

私は子供が生まれるまでは、ほとんど写真を撮らないタイプだったのですが、
8年越しの念願の息子が生まれてからは、何かのタガが外れたかのように、撮りまくっていました。

でも楽しかったのは最初の数年くらいで、どんどん写真が心の重荷になっていきました。。。

写真が多すぎて、どれをプリントしたらいいのか選べない。
スマホのストレージの限度が迫り、何度も表示される警告。
アルバムを作りたい気持ちはあるけど、それ以上に写真を撮ることに忙しくて、時間が取れない。

ある日、スマホの写真が全部消えてしまった!という夢を見て飛び起き、
いよいよ本気で、(写真を整理するぞ・・・!)と、決意しました。

その時、参考にさせていただいたのが、OURHOME Emiさんの「子どもの写真整理術」という本でした。
やり方、考え方がとてもシンプルで、(これならできそう。やってみよう!)と思える内容です。

Emiさんのやり方を真似させてもらいつつ、日本ライフオーガナイザー協会監修の写真の整理講座も受講して、
少しずつ、少しずつ写真の整理を進めてきました。

今では息子は12歳になりましたが、家族のアルバムや写真・動画は、本当に宝物♡
撮っていてよかったな~。
なんなら、もっと撮っておけばよかったなあ、と思うほど!(笑)

ずっと(やらなきゃ、やらなきゃ)と思っていた罪悪感が、今では宝物に変わっています。

そんな昔の私のような罪悪感を抱えている方には、一刻も早く罪悪感を手放していただきたくて、
「今すぐ!はじめたくなる 写真の整理講座」を、定期的に開催しています。


5月18日の対面講座は、満席御礼。
5月23日のオンライン講座は、受講者募集中です!

※オンラインの場合は、ワークシートを郵送する都合がありますので、
お申込み期限は5月16日までとさせていただきます。

オンラインで受講すると、終了後すぐに!整理に取り掛かれますよ~(^^)/
お申込みをお待ちしています。
https://www.smartlife-plus.net/contents_22.html