先日、「撮りっぱなしにさようなら。今すぐ!はじめたくなる写真の整理講座」を、オンラインで開催させていただきました。
ご参加くださった方は、なんと整理収納アドバイザーさんと、ライフオーガナイザー®さん!(片づけのプロが集結(笑))
※お写真掲載の許可はいただいております。
私もそうだったのですが、家の片づけは進んできても、写真の片づけはどう~にも腰が上がらない。
そもそもいろんな方法があるので、どのやり方が自分に合っているのか迷っているうちに、何年も月日が経ってしまう・・・。
そんな方が多いようですね。
写真はもちろん「想い出」も絡んできますし、データなど「書類」的な要素も入ってくる・・・。
感情面でも、テクニック面でも、なにかとレベルが高い(気がする)。
まさに片づけの「ラスボス」的な存在です!
でもでも、
今回お二人の方にご参加いただいて、最後にいただいたご感想のなかに、
「写真の片づけも、部屋の片づけとやり方は全く同じだし、同じ手順で進めていけば良い事が分かって気持ちが楽になりました!」
「最初に「枠」を自分で決めると、やりやすいのですね~。そして、写真の整理の「目的」も。
やり方に正解はないし、自分が納得できる「枠」や「目的」を決めると、スムーズに片づけが進んでいきそうです~。」
こんなご感想がありました。
そうなんです。
ラスボスに立ち向かうには、今の自分の現状を確認して、写真をどう楽しみたいかというゴールを決めたら、
あとは部屋の片づけと同じやり方で、実際に手を動かしていくだけ!
(なにをどうしたらいいのかわからない~!)というこんがらがった糸を、講座の中で一つ一つほどくように一緒に思考の整理をして、
講座が終わるころには自分で決めた「やるべきこと」を、一つずつ実行していけばいいだけ!の状態になっています。
なので、『今すぐ!はじめたくなる』と、タイトルについているのですよね~(^^)
こちらの講座は、終わり次第すぐに作業に取り掛かれるので、オンラインでご受講いただくのがとってもお勧め♪
次回は、7月25日(金)10時からです。
↓
実際に手を動かし、オンライン上で一緒に作業をする「写真整理もくもく会」は、7月28日(月)の予定です。
アプリやアルバムのことなど、色々と情報交換しながら進めましょう~♪
↓
(写真を整理しなきゃ・・)という罪悪感や、毎月気づかないうちに引き落とされているクラウド課金を手放して、心軽やかに過ごせますように☆