40代からRe:Start!部屋と心の片づけで、あなたらしい暮らしを応援
【対応エリア】香川県 / オンライン

営業時間: 9:00~17:00  定休日: 土曜日 

  1. コンセプト

コンセプト

コンセプト

自分のことが好きになれない。

何をするにも自信が持てない。

いつも他人軸で、家族優先、仕事優先、そして自分のことは後回し。

だけど本当は・・・、
もっと自分に自信を持って、やりたい事をやって、
自分らしく生きてみたい。

特に、人生折り返しといわれる40代は、ふとした時にそんな事を考えてしまうことはありませんか?

そんな、これまでずっと頑張ってきて、これからはもっと自分らしく生きてみたいと願う40代女性の方に、「片づけ」を通して、その一歩を踏み出せるよう、部屋と心を整えるサポートをしています。

・ライフオーガナイズや収納の知識を使って、部屋を整え、

・メンタルオーガナイズのスキルを使って、心を片づけ、

・手相セラピーのセッションで、言葉の御守りをもらったら、


きっとあなたの、思考と行動が変わり、

あなたの暮らしは、どんどんより良いものに変わっていきます。


これまでは流されるように生きてきて、心から笑うことを忘れてしまった方でも、

自分が本当に好きなことや本当にやりたい事を見つけられたら、とたんに日常は輝き始めます。


そしてこれから先、やりたいことをスムーズに行うためにも、

生活の基盤である「部屋の環境」を整えることは、とても大きな助けとなってくれます。


私自身がライフオーガナイズを学んで片づけを進めるうちに、心も次第に整い、暮らしがうまく回り始めたように、
「部屋」と「心」を整えることで、心からの笑顔で笑える日々を取り戻し、
40代以降も生き生きと、自分の人生を歩む女性が増えることを願って活動しています。


 Smart Life +(スマートライフプラス) について


片づけは、あくまでも手段の一つ。
あなたのしたい暮らしが実現できるよう、多方面からサポートします。

正直言うと、私は必ずしも、みんながキレイに部屋を片づける必要があるとは思っていません。

多少散らかっていても、そこに住む人がご機嫌で、何の問題もなく幸せに暮らしているのなら、全然OK。問題なし!

でも、部屋が散らかっていることで、毎日イライラしていたり、
家族から片づいていないことを責められて、自己嫌悪に陥っているのだとしたら・・・

少しでも楽に、毎日の家事が回せて笑顔や余裕が増えるように、
部屋の仕組みを整えることは、とても大切な事だと思っています。

それに片づけは、自分がこれまでに選び取り、家に招き入れてきた物たちと向き合う作業。
それらと一つ一つ向き合うことは、自分の「価値観」と向き合う事と同じです。

片づけをしていると、その過程で昔好きだったことを思い出したり、
やりたかったけど諦めていたことに、もう一度挑戦してみようかなという気持ちになったり。
そんな場面も珍しくはありません。

そして、リバウンドしない片づけを成功させるためには、何よりも「自分を知ること」が大切です。
なぜなら、自分の性格や特性に合わない方法でやる片づけは、継続していくことがとても難しいからなのです。

面倒くさがりなら、ワンアクションで掛けるだけ、入れるだけの収納を選んだり、
ボックスや棚の中に入れたら忘れてしまうタイプなら、オープン棚に並べる「見せる収納」にしてみたり。

日々の片づけは、頑張ってやる必要は全くないので、
なるべく楽に、頑張らなくても自然にできてしまうくらいの仕組みを、常に考えるようにしています。

そして、部屋の片づけをしてもなんだかスッキリしない方には、メンタルオーガナイズのスキルを使って、心や頭の中を整えるサポートも。
頭の中がスッキリすると、やるべきことが明確になり、次第に暮らしを愉しむ余裕も生まれます。

また、自分の特性や潜在的な能力、これから先の流れなどを知りたい方には、手相セラピーの個人セッションで癒しの提供や、行動に移すための勇気付けなども行っています。


自己流の片づけで何度もリバウンドしてきた私だからこそ、
ライフオーガナイズの良さをお伝えできます

・片づけについて苦手意識がある

・きちんとやらなきゃいけない片づけは嫌い

・片づいていない状態を責められたくない


そんな方にこそ、ライフオーガナイズの考え方を知っていただきたいと思っています。


今片づいていないのは、片づけが苦手なわけではなく、自分に合った片づけ方が、まだ分かっていないだけ。

物を捨てることに、フォーカスする必要もありません。

「物が主役」の片づけから、「人が主役」の片づけに、徐々に変えていきましょう。


部屋と心、取り組むのはどちらからでも。
片づけのペースもお客様の状況に合わせて、臨機応変に対応させていただきます。
片づけたい状況は人によって様々で、片づけに取れる時間も体力も、人それぞれ違っていて当たり前です。

毎日がとても忙しく、片づけの他にやりたい事があるのでなるべく短期間で一気に片づけを進めてしまいたい方には、ライフオーガナイザー2名体制で、時間もたっぷり取って、ガッツリ片づけのゴールまで進めるコースを。

なかなかまとまった時間が取れず、長時間の片づけは疲れてしまうという方には、毎月3時間だけでも時間を作って、1ヵ所ずつ一緒に整理を進めながら、できるところは自分でやりつつ、長期的に片づけ力を上げていくというコースもご用意しています。

そして、部屋と心の状態はリンクしていますので、部屋からでもいいですし、心からでも。
ご自身の気になるところから、片づけに取り組んでみられることをお勧めします。

自分ではどのサービスから受ければよいのか分からない、という方には、30分間のオンライン無料相談もご用意しています。
ご自身の状況や今のお悩みなど、サービスを受ける・受けないに関わらず、お気軽にご相談ください。



「Smart Life +(スマートライフプラス)」の由来

Smart Lifeとは、直訳すると「無駄がなく、洗練された、効率的な暮らし」という意味です。


片づけをすることで生活の無駄やストレスなどを取り除き、本当にやりたい事をするための、余裕や時間を生み出すことはとても大切なこと。


でもそれだけでは意味がなくて、片づけた先に「どんな暮らしがしたいのか」を見つける事もまた、同じくらい大切だと考えています。


目的もなく、片づけ続けるのは、ただ辛いだけ。


「Smart Life + 〇〇〇」

片づけた先に、あなたが本当にやりたいことは何ですか?


片づけた先の「人生の目的」を一緒に見つけ出し、それを実現できますよう、部屋と心の片づけでサポートさせていただきます。